事務所通信|2021

当事務所では毎月メールにて事務所通信を発行しております。

受信希望する方はお問い合わせページよりご連絡お願いいたします。

事務所通信 8月号

アイライフ税理士法人 事務所通信 8月号

いつもお世話になっております。
アイライフ税理士法人 博多事務所、廣津 正章です。

梅雨明けも近づき夏の暑さが感じられるようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
福岡県では緊急事態宣言が解除されましたが福岡市・北九州市・久留米市では7月11日までまん延防止等重点措置がとられています。また、福岡県内では引き続き飲食店等の時短が要請されているため地域や売上高に応じて協力金が支給されています。

━━ 今月のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

限界利益率の改善と固定費削減を考えよう~変動損益計算書で経営を見える化する③~
電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか?
今月のことば:「逆境や危機のときこそ大きなチャンスに恵まれる」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回も引き続き会計分野から変動損益計算書で経営を見える化する③(最終回)
「限界利益率の改善と固定費削減を考えよう」です。

1.会計数値をもとに自社の課題を分析し、対応しよう

前回までの計算結果をもとにこれからは自社の課題を分析します。利益増加のためには、売上増加はもちろんですが、他に限界利益率の改善、固定費の削減などが考えられます。 まず、限界利益率の改善策としては、売上単価のアップ、変動費率のダウン、売上構成の見直しなどがあります。売上単価や変動費率の見直しは、得意先や仕入先など相手がいますので、なかなか難しいですが、得意先や仕入先の実績をもとに、より良い取引条件が実現できないかを考えてみましよう。そのためには、会計数値をもとに自社の課題を分析し、対応をとることが大切です。 例えば、値引きの多い得意先については、 売上貢献度を分析し、値引額や値引率を引き下げることを考えましよう。また、商品に新たな価値を付けることによって売価を値上げすることを検討してみましよう。仕入単価や外注単価の見直しが難しければ、仕入量の調整による余剰在庫の削減、外注の内製化、不良・ロスの削減など自社でできることを検討してみましよう。

2.限界利益率の高い商品グループの売上を伸ばせられないか

売上構成を見直す際には、どのような視点が重要になるのでしょうか。複数の商品を扱っている場合に、限界利益率ごとに商品をグループ化して、限界利益率の高い商品グループの売上割合を向上させることが考えられます。簡単な設例で説明してみます。

商品A:売上500・限界利益率30%・限界利益150
商品B:売上300・限界利益率40%・限界利益120
商品C:売上200・限界利益率60%・限界利益120

全社全体では限界利益が390万円、 売上高が1,000万円ですから、全社の限界利益率は39%になります。したがって、限界利益率が高いCグループの売上が増加すれば、全社の限界利益率が高くなり、限界利益が増加します。

それでは売上構成見直し後のケースをシミュレーションしてみましょう。

商品A:売上400・限界利益率30%・限界利益120
商品B:売上300・限界利益率40%・限界利益120
商品C:売上300・限界利益率60%・限界利益180

Aグループの売上が100万円減少し、Cグループの売上が100万円増加した場合、全社の売上が変わらなくても、限界利益率は39%から42%に上昇します。売上構成の見直しにはさまざまな要因があるため表計算ソフトなどを使って、限界利益率の改善をシミュレーシヨンし今後の売上計画を検討していきましょう。

3.固定費削減のためにできることはないか

固定費の削減については、一般的に次のような方法が考えられます。自社において、まだ見直せるものがないか探してみましよう。
①最適な保険への見直しによる保険料の削減
②不要な固定資産の売却処分による維持管理費や固定資産税の削滅
③交渉や移転による家賃の削減
④売上増への効果が見られない旅費交通費、 接待交際費、広告宣伝費の削減
⑤水道光熱費の削減(節水機器の導入、省エネ設備・照明への切替、電力会社の変更や電気・ガスのセット割引など)
⑥人件費の見直し
固定費を削減するために、人件費を見直すことは現実的にはなかなか難しいです。人件費を見直すといっても、従業員の削減や給与を引き下げるということではありません。例えば、現在の経営環境においては、雇用調整助成金などの補助金等を活用したり、業務内容を見直して、残業時間を減らすことも考えられます。また、社長の役員報酬もいわば固定費のようなものですから、検討することも必要になります。自社の業績に応じた役員報酬は損益分岐点分析を活用して、社長が希望する役員報酬を受け取るために必要な売上高をシミュレーションし、その売上高を目標に営業努力をしましよう。 每期、経営計画を作成し、利益を出して、資金的にも不安のない会社を目指しましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか?

印紙税は、日常の経済取引に伴って作成する領収書や契約書などの文書に課税される税金です。PDFなど電子化された領収書や契約書に印紙税は課税されるのかそれを紙に印刷するとどうなるのか、気になるところです。印紙税の実務において、よくある例をまとめてみました。

例えば、商品販売において、振込入金後にPDF など電子化した領収書を電子メールで得意先に送信しても、紙の文書の交付にはならないため課税文書にあたらず、印紙税は課税されません。ただし、電子メールで領収書を送信後、紙に印刷して送る場合、それは課税文書として印紙税が課税されます。

取引先に電子メールで送信したPDFデー 夕の領収書や契約書などを保管のために紙に印刷しても、課税されません。また、取引先がそのP D Fデータを保管のために印刷しても、印紙税はかかりません。

商品販売において、電子マネー決済が行われたときに発行する紙の領収書については、印紙税がかかります。これは、電子マネーが現金と同様であることから、課税文書にあたることになります。 また、クレジットカード決済時に発行する領収書は、金銭の受領ではないことから、クレジットカードの利用であることが明記されていれば、課税文書にあたらず、印紙税は課税されません。

印紙税は、定められた金額の収入印紙を文書に貼り、消印(割印)を押すことで納税します。 「課税文書でないと思っていた、貼り忘れた、収入印紙を貼ったものの金額不足や消印もれがあった」というケースでもペナルテイーがあります。印紙税の調査では、故意、過失に関係なく、収入印紙が正しく貼られていなければ、原則として納めなかった印紙税額の3倍または1.1倍の過怠税が徵収されるため注意が必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月のことば
 
『逆境や危機のときこそ大きなチャンスに恵まれる』

                      樋口 廣太郎(元アサヒビール社長)

1986年、旧住友銀行から、経営難にあったアサヒビールの社長に就任。業界の常識だった「味を変えてはいけない」を打ち破って、「スーパードライ」を大ヒットさせた。表題のことばは、樋口氏の持論。逆境のときこそチャンスがいくつもある。危機のときほど社内は結束する。現状維持のなかに新たなチャンスは生まれない。

ことばの出典 : 樋口廣太郎著『挑めばチャンス逃げればピンチ』PHP研究所・2003年)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後ともアイライフ税理士法人をよろしくお願いいたします。

事務所通信 6月号

アイライフ税理士法人 事務所通信 6月号
いつもお世話になっております。
アイライフ税理士法人 博多事務所、廣津 正章です。

5月に入り日中は汗ばむ日も多くなりましたが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。福岡県ではコロナ感染者数が増加傾向となり飲食店に対する営業時間短縮要請が再度実施され今回は一日当たり売上高に応じた支援が行われる見込です。


━━ 今月のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

限界利益が固定費を上回っていますか?変動損益計算書で経営を見える化⓵
追加融資と借入金返済への備え
今月のことば:「人よりもほんの少し多くの苦労、人よりもほんの少し多くの努力で、その結果は大きく違ってくる」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は会計分野から変動損益計算書で経営を見える化する1回目、
「限界利益が固定費を上回っていますか」です。

変動損益計算書をもとに、売上高・変動費・固定費・限界利益の4つの数値から経営分析の基礎である損益分岐点について確認しましょう。

1.自社の変動費、固定費を正しく分類・集計

変動費や固定費は、損益計算書の費用(経費)を売上の増減に伴って変動するかどうかにより分類したもので、通常の損益計算書には表示されません。 経営判断のためには、原価や経費を変動費と固定費に分類・集計する必要があります。
変動費とは売上の増減に伴って変動する費用の業種にもよりますが、一般に材料費、外注 費、発送配達費、容器包装費、工場消耗品費などは、売上の増減に伴って変動する費用のため、変動費として分頻・集計します。
固定費は、売上が増減しても変動しない費用のことです。例えば、賃金・給与や法定福利費などの人件費、減価償却費や地代家賃などの設備関連費、接待交際費などの販売促進費、それに事務用消耗品費、顧問料などの事務管理諸費などがあります。 これらを集計し、まとめたものが変動損益計算書です。

*変動計算書
  
      売上高

    -)変動費  (売上の増減に伴って変動する費用)
    ――――――
      限界利益 (売上高から変動費を差し引いた利益)

    -)固定費  (売上が増減しても変動しない費用)
    ――――――
      経常利益

2.限界利益が固定費を上回っているかを簡単に求めるには
 
限界利益とは、売上が1単位増えたときに増える利益と説明されます。これは、英語のMarginal profitを限界利益と直訳したものです。もともとは、利ざやを表すMargin (マージン)からきています。 仕入に対して利益を上乗せするということですから、わかりにくいようであれば、粗利益とほぼ同じと考えてよいでしよう。販売・小売業などは、売上原価のほとんどが仕入などの変動費のため、売上総利益は、限界利益に近い数値になります。 製造業などは、製造人件費や製造経費などの固定費の一部が製造原価(売上原価)に算入されるため、売上総利益と限界利益の数値は大きく異なります。
最も重要なことは、限界利益が固定費を上回っているかどうかです。売上から仕入などの変動費を差し引いた限界利益は、会社の純粋な稼ぎ高であり、これがあるからこそ、人件費などの固定費を賄うことができるのです。変動損益計算書を活用すれば、限界利益が固定費 を上回っているかどうかを簡単に求めることが出来ます。 以下の算式のとおり、固定費を限界利益率で割ることで、赤字にならない売上高である「損益分岐点売上高」がわかります。

損益分岐点売上高の求め方
 
 ⓵ 限界利益率=限界利益÷売上高
 ⓶ 損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

追加融資と借入金返済への備え

新型コロナの収束が不透明ななか、さらなる資金調達が必要になる事態も予想されます。既存借入金の返済についても検討が必要です。追加融資や借入金返済への備えについて検討するとともに、金融支援策についての最新情報を確認しましょう。
昨年来の新型コロナ対応融資では、金融機関側に迅速な融資対応が求められ、財務内容 の審査よりもスピードが重視され、理由が「新型コロナの影響」であれば、融資が受けやす い状況にありました。今後は、新型コロナの影響が理由であっても、審査が厳しくなることが予想されます。 すでに企業の借入額は増加しており、金融機関は、すでに融資した分を含め、追加融資分がきちんと返済されるかどうかを慎重に検討します。 企業としては、追加融資の資金使途と必要資金額、返済可能性について資料を添えて説明することが必要になってきます。金融機関への説明資料としては、直近の試算表、直近と前年同月の売上高の資料のほか、 資金繰り表を作成しましよう。 必要資金額については、資金繰り表を使って具体的に説明します。 返済可能性については、今後の売上改善の見通し、売上・収益の具体的な改善策を根拠として示す必要があります。それには、経営計画書を策定し、それをもとに説明することが大事です。 今後の資金繰りに備えて、メインバンクや政府系金融機関などへ早めに相談するとともに、取引先金融機関にはTKCモニタリング情報サービスなどを活用して、決算書や月次試算表をタイムリーに提供する体制を整えましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月のことば
 
『人よりもほんの少し多くの苦労、人よりもほんの少し多くの努力で、その結果は大きく違ってくる』

                      鈴木 三郎助(味の素創設者)

明治42年、味の素を世に売り出す際、販売員が、全国の食料品店、乾物屋、酒屋、小料理屋、蕎麦屋をまわって、まず、一度使ってもらうことで普及を図った。自らも街頭でビラ配りをした鈴木氏は「これを大変な苦労・努力と思うか、ほんの少しの苦労と受け取るかが成否の別れ道だ」と成功の秘訣を語る。

出典:森友幸照著『日本経済の礎を創った男たちの言葉』(すばる舎・1999年)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後ともアイライフ税理士法人をよろしくお願いいたします。     

事務所通信 7月号

アイライフ税理士法人 事務所通信 7月号

いつもお世話になっております。
アイライフ税理士法人 博多事務所、廣津 正章です。

雨の多い梅雨の時期となりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
福岡県では5月に再度緊急事態宣言の発令となりました。企業への支援策は国が月次支援金として売上50%減少した企業に対し上限20万円、県が30%以上50%未満減少した企業に対し上限10万円を給付する見込です。対象の事業者は緊急事態措置に伴う飲食店の休業又は外出自粛等の影響を受けていることです。詳しい要件は経済産業省ホームページに記載されていますのでご確認ください。尚、申請開始は6月中下旬を予定しています。


━━ 今月のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

黒字化するにはいくら売ればよいのか?変動損益計算書で経営を見える化する②
税制改正特集2021年版 贈与税の特例に関する改正点
今月のことば:「デメリットのあるところにこそ、ビジネスチャンスがある」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回も引き続き会計分野から変動損益計算書で経営を見える化する2回目、
「黒字化するにはいくら売ればよいか?」です。

損益分岐点を表す算式【売上高×限界利益率=固定費】を活用して、売上のシミュレーションを行い黒字化に必要な売上高を把握しましょう。

1.固定費が増加しても、赤字にならない売上高を求めよう

損益分岐点から黒字化に必要な売上高が簡単に分かる方法として、

【売上高×限界利益率=固定費】

の算式があります。売上高や限界利益率 (限界利益÷売上高)、固定費に数値を当てはめたり、算式を組み替えることで、いろいろな計算ができます。この算式が成立するときの売上高は、赤字でも黒字でもない状態、つまり損益分岐点を表しています。
例えば限界利益率が20%、固定費1,000万円の場合、先の算式に数値を当てはめると、以下の算式が成立します。5,000万円×20%= 1,000万円 、つまり、損益分岐点売上高は、5,000万円ということになります。売上高5,000万円が損益トントンの状態です。仮に売上高が変わらず固定費が100万円増加すると、それがそのまま赤宇になります。 では黒字化にするためには、売上高をあとどれくらい増やせばいいのでしょうか。

【固定費+限界利益率=売上高】

これに数値を当てはめて計算すると次のとおりです。
100万円÷20%=500万円 つまり、固定費が100万円増加しても売上高を500万円増やして5,500万円にすれば、売上高×限界利益率=固定費が成り立ちます。さらに黒字化するためには、5,500万円超の売上高が必要になるということです。
次に損益分岐点を資金面から考えてみます。


2.借入額を考慮した売上高を求めよう

借入金の月々の元本返済額は負債の減少であって、費用ではありませんので、固定費には含まれていません。ところが、資金面から見ると、固定費も借入金の返済も、固定的な支払に変わりはありません。どちらも限界利益の稼ぎ高から支払う必要があるものです。損益分岐点は、利益面だけで考えるのではなく、資金との関連性 を考えることも必要です。資金面からは、借入返済額を考慮して、資金収支がトントンになる必要利益を考える必要があります。すると算式は次のようになります。

【売上高×限界利益率=固定費一減価償却費+必要利益】

固定費のうち、減価償却費については、資金の支払を伴うものではないため、ここでは固定費から控除します。ここでいう必要利益とは、借入返済額のほか、法人税等の負担などの合計になります。先の例では、固定費は1,000万円ですが、仮に減価償却費が100万円、借入返済額が300万円とした場合、借入返済額の300万円をそのまま必要利益として稼ぎ出さなければならない金額として計算します。1,000万円-100万円+300万円 、つまり、資金面から見ると、1,200万円の限界利益を稼ぎ出さなければ資金収支をトントンにできないということです。すると、1.200万円の限界利益を上げるために必要な売上高は、限界利益率の数値を当てはめて計算してみましよう。1,200万円÷20%=売上高、つまり、1,200万円の限界利益を上げるには、6,000万円の売上高が必要になります。このように、損益分岐点分析は、利益だけではなく、資金と利益の両面から考えることが必要なのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

税制改正特集2021年版 贈与税の特例に関する改正点

1. 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置見直し
令和3年4月1日から令和3年12月31日までの間に住宅用家屋の新築等に係る契約をした場合の非課税限度額が令和2年度同額まで引き上げられました。
主な対象となる要件は以下の通りです。
(1)贈与を受けた時に贈与者の直系卑属(贈与者は受贈者の直系尊属)であること。
(2)贈与を受けた年の1月1日において、20歳以上であること。
(3)贈与を受けた年の年分の所得税に係る合計所得金額が2,000万円以下(新築等をする住宅用の家屋の床面積が40㎡以上50㎡未満の場合は、1,000万円以下)

2. 結婚・子育て資金の一括贈与非課税措置の延長等
子や孫などへ結婚・子育て資金を「一括贈与」した場合、一定の要件を満たせば、1人につき1,000万円まで贈与税が非課税となる制度です。
平成27年4月1日から令和5年3月31日までの間に、20歳以上50歳未満の方が、結婚・子育て資金に充てるため、金融機関等との一定の契約に基づき、受贈者の直系尊属から信託受益権を付与された場合、書面による贈与により取得した金銭を銀行等に預入をした場合又は書面による贈与により取得した金銭等で証券会社等で有価証券を購入した場合には、信託受益権又は金銭等の価額のうち1,000万円までの金額に相当する部分の価額については、取扱金融機関の営業所等を経由して結婚・子育て資金非課税申告書を提出することにより贈与税が非課税となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月のことば
 
『デメリットのあるところにこそ、ビジネスチャンスがある』

                      小倉 昌男(元ヤマト運輸社長)

1976年、オイルショック後の運輸業界を襲った不況のなか、小倉氏は、業績回復のため、当時「絶対に儲からない」と言われていた個人向け宅配業に乗り出す。「宅急便」の誕生である。周囲の反対に対して、決意を語ったのが表題の言葉である。「宅急便」によって、ヤマト運輸は中小運送会社から売上高1兆円の大企業に発展した。

出典:ビジネス哲学研究会編著『「決定版」心に響く名経営者の言葉』(PHP研究所2013年)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後ともアイライフ税理士法人をよろしくお願いいたします。

事務所通信 4月号

アイライフ税理士法人 事務所通信 4月号
いつもお世話になっております。
アイライフ税理士法人 博多事務所、廣津 正章です。

緊急事態宣言は2月末で解除となりましたが、福岡県内全域で3月1日から3月7日までは依然として外出自粛等の要請が出ています。
気温の寒暖差も激しいので、体調管理にお気をつけください。


━━ 今月のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

効率がよい会社をめざす その2
資金の調達アイデア:クラウドファンディング
今月のことば:事業が盛んになるかどうかは信用が厚いか薄いかによる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のテーマは
  「効率がよい会社をめざす その2」です。


先月号では、資金を効率よく運用すること(回転力)が重要であることを貸借対照表の「資 産の部」で確認しました。今月号では、「資産の部」を支える資金の調達先である「負債・純資産(資本)の部」を分析していきます。


資金調達は融資か、自己資本か?
企業活動を支える資金の調達先は、貸借対照表の「負債・純資産の部」に表されます。営業活動に必要な資金が、自己資本(内部留保)で賄われているのか、借入金など他人資本からの調達なのかがわかります。「負債・純資産の部」では、商売の基本である信用力が問われます。



流動負債は回転力とのバランスが大切
 先月ご紹介した「在庫→売上→売掛金回収」の回転力を支えるのが流動負債の役目です。流動負債の主なものは、仕入先や外注先への支払いである買掛金です。商品を仕入れてからその代金を支払うまでの期間である「買入債務回転期間」によって確認することができます。
「たな卸資産回転期間+売上債権回転期間」と「買入債務回転期間」との日数の差が、運 転資金が必要となる日数になります。この日数の差を縮めて、バランスをよくすれば資金繰りが安定します。


資金繰りが悪くなっているため、払いたくても払えない場合には、会社の生命線である 仕入れや外注がストップしてしまう可能性があり、早急に手を打つ必要があります。定められた支払期日にきちんと支払いをすることが商売の基本であり、誠実に商売を継続するために大切なことでもあります。


運転資金を金融機関から調達する場合には、当面、元本返済のない当座貸越による融資などを利用することで、資金繰りを安定させることができます。



固定負債・純資産は安定していますか?
事業の推進力を支えるのが固定負債と自己資本である純資産です。資産の部の活動を支える資金の多くはここで調達されます。
活動資金のすべてを自己資本で調達できればよいのですが、中小企業の多くは金融機関からの融資によって資金を確保しており、それは固定負債に表されます。金融機関からの融資によって調達した資金のうち、1年以内に返済期限が到来する借入金については、金額を確認して流動負債に計上します。「当期利益額+減価償却費」の金額が、1 年以内に返済する額を上回っていれば、資金繰りは安定した状態といえます。



どのくらい資本がありますか?
純資産は会社のスタミナに相当します。毎期、利益を確保して自己資本の蓄積を図ることは、会社の資金量を増加させ、良質な会社づくりに貢献します。
 利益を確保できずに、赤字決算が続けば、スタミナ欠乏という資金不足を引き起こし、外部からの追加融資に頼らざるを得なくなります。これでは、慢性的に資金繰りに追われることになってしまいます。


中小企業の税負担率は利益の30%以内のため、利益の70%は内部留保することができます。黒字化によって自己資本比率を高め、「潤沢な資金の確保」を目指しましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

資金調達のアイデア:クラウドファンディング
 近年、中小企業においても、インターネットを介して不特定多数の人々から資金調達す る「クラウドファンディング」が増えています。これは、「寄附型」「商品・サービス購入型」「貸付(融資)型」「投資型」などに大別されます。中小企業の事例としては、「商品・サービス購入型」が多いようです。これは、提供する商品・サービスを明示して、資金を調達し、その商品・サービスを開発して出資者に提供するもので、「商品の予約販売」に近い方法といえます。

 クラウドファンディングには、資金調達以外のメリットもあります。
 ①出資の多寡によって、新商品や新事業の成否を推測できる
 ②出資者から提案やアドバイスが寄せられたり、商品の色や仕様、生産計画を決めるためのデータや情報の収集ができる
 ③ウェブサイトを通じて、資金提供はなくても、関心を持つ顧客が現れる

クラウドファンディングを利用した事業の例
 ・海中で熟成させるワイン
 ・東京都内に酒蔵をつくる
 ・一時預かり専門の託児所
 ・一人暮らしの高齢者を見守るサービス
 ・新型コロナで経営悪化に苦しむ医療機関を支援する寄付


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月のことば

  『事業が盛んになるかどうかは信用が厚いか薄いかによる』

                  五代 友厚(大阪商工会議所初代会頭)

 「東の渋沢、西の五代」として、近代大阪の育ての親といわれる。五代は、「商業は卑しい」とされた時代において、企業人の社会的地位の向上と人材育成のために大阪商工会議所や大阪証券取引所の設立に尽力した。表題のことばは、「会社の盛衰、評判の良し悪しは、経営者自身の行いによって起きることを肝に銘じよ」と続く。
 出典:森友幸照著「日本経済の礎を創った男たちの言葉」すばる舎、1999年

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後ともアイライフ税理士法人をよろしくお願いいたします。

事務所通信 5月号

アイライフ税理士法人 事務所通信 5月号

いつもお世話になっております。
アイライフ税理士法人 博多事務所、廣津 正章です。

 福岡県では3月21日をもって不要不急の外出自粛や飲食店等の営業時間短縮の要請が解除されました。ワクチン接種も始まり一刻も早く日常の生活に戻ることを期待します。
 春は出会いと別れの季節でもありますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。このたび当事務所においても新入社員が入社しましたので報告させていただきます。


━━ 今月のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中小企業支援策を活用しよう
新型コロナに関連した税制の注意点
今月のことば:身を粉にするな、頭を粉にせよ。最悪のあとには必ず最善がある

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のテーマは
 「中小企業支援策を活用しよう」です。

令和2年度第3次補正予算(1月28日成立)では、中小企業への新型コロナ対策として、補助金や公的融資の新設・拡充などが盛り込まれました。なかでも、中小企業等の事業再構築を支援する「事業再構築補助金」は、最大1億円が支給されます。

1.事業再構築補助金の創設~新分野展開や業態転換等を支援~

新型コロナウイルス感染症の影響の長期化によって、需要や売上の回復が厳しい中小企業等が、新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取り組み、事業再編、またはこれらの取り組みを通じて規模拡大等をめざすなど、思い切った事業再構築を行う場合に、最大1億円が補助されます。

*対象要件(通常枠/以下の要件をすべて満たす中小企業等)
①申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、新型コロナ以前(2019年または2020年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較してl0%以上減少していること。
②税理士等の認定経営革新等支援機関と事業再構築に係る事業計画を策定すること。
③補助事業終了後3~5年で付加価値額、または従業員1人当たり付加価値額の年率平均3.0%以上増加の達成を事業計画に盛り込むこと。
【緊急事態宣言特別枠】上記①~③の通常枠の要件に加え緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出,移動の自粛等の影響によって令和3年 1月~3月のいずれかの売上高が対前年(または対前々年)同月比で30%以上減少していること

補助金額・補助率(中小企業の場合)
補助金額:通常枠100万円~6,000万円、卒業枠6,000万円超~1億円
    *緊急事態宣言特別枠
従業員数 5人以下:100万円~500万円
従業員数 6~20人 :100万円~1,000万円
従業員数 21人以上:100万円~1,500万円
補助率:通常枠及び卒業枠2/3、緊急事態宣言特別枠3/4

2.一時支援金の支給~緊急事態宣言の影響を受けた事業者が対象~

令和3年1月の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛の影響を受け、 売上が減少した中堅・中小事業者に対して、一時支援金が支給されます。対象は、次の①または②に該当する事業者です。 なお、申請には「登録確認機関」(登録した認定経営革新支援機関、 税理士など)の事前確認が必要です(申請受付は令和 3 年 5 月 31 日まで)。

①緊急事態宣言発令地域の飲食店と直接間接の取引がある農業者・漁業者、飲食料品・割り箸・おしぼりなど飲食業への財・サービスの供給者など
②緊急事態宣言発令地域における不要不急の外出移動の自粛による直接的な影響を受けた旅館、土産物屋、観光施設、タクシー事業者等の人流減少の影響を受けた者

売上要件:令和3年1月~3月のいずれかの月の売上高が対前年比(または対前々年比)50%以上減少していること
支給額:法人上限60万円、 個人事業者上限30万円
【算定方法】直前年または前々年の対象期間の合計売上-令和3年の対象月の売上×3か月
*対象期間:1月~3月、対象月:1月~3月のうち任意で選択した月


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

確認しておきたい新型コロナに関連した税制の注意点

助成金等を受給したときは、収益の計上時期に注意が必要です。
新型コロナ対策に関連して助成金や補助金を受給した場合、事業主が法人の場合は法人税、個人事業主の場合は所得税の課税対象となります(消費税の課税対象にはなりません)。
受け取った助成金等を収益として計上する時期については、支給決定があった日の属する事業年度になります。ただし、雇用調整助成金は、通常と特例措置(令和 3 年 4 月 30日まで延長)において、収益の計上時期に注意が必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月のことば

  『身を粉にするな、頭を粉にせよ。最悪のあとには必ず最善がある』

                      藤田 田(日本マクトナルド創業者)

 大学在学中に輸入雑貨商「藤田商店」を設立。1971年に米国マクドナルド社と合弁で「日本マクドナルド」を設立し、10年余で日 本の外食産業での売上1位を達成した。デフレ下の2000年には、「平日半額セール」などの新戦略で業績を伸ばし、一時は「デフレ時代の勝ち組」とも呼ばれた 

ことばの出典:山口智司著「胸に熱く響く経営者100の言葉」(彩図社、2010年)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後ともアイライフ税理士法人をよろしくお願いいたします。

事務所通信 2月号

アイライフ税理士法人 事務所通信 2月号
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

令和3年 正月
アイライフ税理士法人 博多事務所

━━ 今月のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雇用を守り、事業を継続する
コラム:値札やチラシ、広告等は「総額表示」になっていますか?
今月のことば:利益は追うものではなく、努力の結果として生ずるもの
令和2年分確定申告の注意点

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のテーマは
  「雇用を守り、事業を継続する手段を考える」
                      です。

 コロナ禍において、事業の縮小を余儀なくされたり、売上回復が遅れるなかで、従業員の雇用を守りつつ、いかに事業を継続させるかが課題になっています。また、令和3年4月以降、新たな経営課題となるような労務関連の制度改正が次々と予定されていますのでご紹介します。


中小企業への適用が予定されている労務関係の制度改正
 令和3年4月(3か月後)
  ・同一労働同一賃金制の中小企業への導入
   正社員と非正規社員(パートタイマー、契約社員、派遣社員など)との間で不合理な待遇差と差別的な扱いが禁止されます。
  ・高齢者雇用安定法の改正
   65歳~70歳までの就業機会を確保するための措置を講ずる努力義務が求められるようになります。

 令和4年4月(1年3ヶ月後)
  ・「パワハラ防止関連法」の中小企業への適用
   パワーハラスメントの防止措置が事業主に義務付けられます。

 令和4年10月(1年9か月後)
  ・パートタイマーへの厚生年金の適用拡大
   現在、「従業員501人以上の企業に勤める」「月額賃金88,000円」など一定の要件を満たすパートタイマー等にのみ適用される社会保険料の支払義務(106万円の壁)について、従業員101人以上の企業に勤める人まで範囲が拡大されます。
  ※令和6年10月(3年9か月後)からは対象が従業員51人以上の企業に勤める人まで適用範囲が拡大されます。

 令和5年4月(2年3か月後)
  ・月60時間超の残業に50%超の割増賃金を適用
   一か月について、60時間を超えて時間外労働をさせた場合には、50%以上の割増賃金率で計算した割増賃金を支払う必要があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


休業・時短営業には雇用調整助成金の活用を
 既に活用されている方も多いと思いますが、特例措置のポイントを改めてご紹介します。
  売上要件:1か月で5%以上の売り上げ減少
  助成率:10/10(解雇を実施しない場合)
  上限額:1人日額15,000円
  計画届の提出:不要

 休業計画に基づき休ませること
  雇用調整助成金は、売上減少によって、従業員を休業させる必要がある場合に、あらか じめ立てた休業予定(計画)に基づいて、従業員を計画的に休業(1日または一定の時間)させなければなりません。

 従業員に休業手当を支払うこと
  休業計画に基づいて、従業員を休ませる際には、休業手当(平均賃金の60 %以上)を 支払う必要があります。雇用調整助成金は、支払った休業手当に対して支給されます。従業員ごとに休業日数や時間を出勤簿に、休業手当の額を給与明細や賃金台帳に記載しておきます。これらは支給申請時に必要です。

   休業計画において決めておく内容
    1.休業期間、休業日数
    2.休業する時間(1日中または一部の時間)
    3.休業させる対象従業員(一部または全員)
    4.休業手当の額(平均賃金の60%以上)


労働時間や働き方の見直しで雇用を維持する
コロナ禍において、企業によっては、労働時間や業務内容、社員の働き方が大きく変わったところもあるでしょう。
 ・1日の労働時間を減らす
  注意すべきことは、労働時間の削減に伴って給与を引き下げた場合、後述する労働条件 の不利益変更にあたるため、従業員への適切な説明と個別合意が必要になります。

 ・変形労働時間制の導入
  1週間の所定労働時間はそのままで、1日の労働時間を増やした場合
 (例えば、1日8時間×週5日→1日10時間×週4日)
  この場合は、所定労働時間が法定の1日8時間を超えてしまいますが、変形労働時間制を導入すれば、不利益変更にはなりません。

※不利益変更をせざるを得ないときの注意点
新型コロナの影響が長期化し、売上回復が見込めないなかで、会社の存続と従業員の雇 用維持を図るため、給与の見直しなど、労働条件の不利益変更をせざるを得ない事態も想 定されます。そのような場合は、まず、経費の削減、役員給与の減額、公的助成金の活用など、会社としてできる限りの手を尽くしましょう。その上で従業員に対して「適切に説明し、その妥協点を探り、個別合意を得る(合意書に署名捺印をもらう)」ことが必要です。時短の実施にあたっては、それが新型コロナ収束までの時限的な制度(半年や1年など)か、持続的な制度にするかについての説明も必要でしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コラム:値札やチラシ、広告等は「総額表示」になっていますか?

 令和3年3月31日に総額表示義務の特例期間(税抜き表示を認める措置)が終了します。商品の値札やメニュー表の価格表示が適正かどうか確認しておきましょう。

 「総額表示」の正しい表記方法(商品価格:10,000円)
  ・11,000円
  ・11,000円(税込)
  ・11,000円(うち消費税1,000円)

  現行では総額表示義務を怠ったことに対する罰則はありません。また、見積書や請求書等の金額表示や業者間取引については、総額表示義務の対象とはなっていませんが、インボイス制度を見据えて値札やチラシだけではなく、見積書や請求書等の金額表示も併せて見直しておくとよいかもしれません。

 ちなみに、令和3年10月1日からインボイス制度の事業者登録申請の受付が始まります。適格請求書発行事業者は、国税庁HPの「公表サイト」において公表されます。(令和3年10月1日稼働予定)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月のことば

  『利益は追うものではなく、努力の結果として生ずるもの』

                      稲盛 和夫(京セラ創業者)

 企業は、利益を追求しなければならないが、それは正しい方法で得なければならない。それは、「お客様によろこんでいただく」こと以外にない。「お客様により多くの利益をもたらす」という姿勢で経営のできる人のもとには、ビジネスチャンスや利益が集まると、稲盛氏はいう。
 出典:新装版「成功への情熱」稲森和夫著、PHP研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


令和2年確定申告の注意点
 今年は青色申告特別控除、基礎控除額、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置等、前年との変更点が多く、申告にあたって注意が必要です。


 ・青色申告特別控除・基礎控除の金額変更
  令和2年分の申告から、基礎控除額が48万円に引き上げられます。一方で、青色申告特別控除の金額が65万円から55万円に引き下げられるため、基礎控除を含めた総額の控除額については変わりません。ただし、従前の要件(複式簿記による記帳など)に加えて、電子申告、または会計帳簿の電子保存を行うことで、引き続き、65万円の青色申告特別控除を受けることができます。簡易簿記で記帳される10万円の青色申告特別控除については、これまで通りです。


 ・納税猶予の特例を利用した場合
  令和2年4月30日に施行された新型コロナ税特法による納税猶予の特例を利用して、中間申告分や予定納税分について特例猶予を受けている場合、猶予期間はその猶予を受けた中間申告分や予定納税と同じ年分(事業年度)の確定申告期限までとなります。
  確定申告期限後は、換価の猶予または納税の猶予を受けることができます。


 ・新型コロナに伴う給付金等
  新型コロナの給付金・支援金も、他の収入と同様、所得税の確定申告が必要となる場合があります。例えば、「持続化給付金」「家賃支援給付金」「雇用調整助成金」は課税対象のため、受給している場合は注意が必要です。
一方、国民に一律10万円が給付された「特別定額給付金」や、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」「子育て世帯への臨時特別給付金」は非課税のため、申告の必要はありません。

また、国から個人に対する以下のような給付については、課税対象(一時所得)となるため、他の一時所得との合計金額が50万円を超えると、確定申告が必要になる場合があります。
・マイナポイント
・「Go To イート」の利用時に付与されるポイントや食事券に対する25%のプレミアム分
・「Go To トラベル」を利用した旅行者への国からの給付(旅行代金の2分の1相当額)


 ・PCR検査は医療費控除の対象となるか
  昨年1年間の所得が給与所得のみで年末調整を行った人でも、確定申告をすれば医療費控除を受けられる場合があります。医療費控除の対象となる医療費は、医師等による診療や治療のために支払った費用および治療や療養に必要な医薬品の購入費用などとされています。そのため、 新型コロナに罹っている疑いがあり、医師等の判断でPCR検査を受けた際の費用については自己負担部分のみ医療費控除の対象となります。

自己判断で受けたPCR検査の費用については医療費控除の対象とはなりません。



今後ともアイライフ税理士法人をよろしくお願いいたします。

事務所通信 3月号

アイライフ税理士法人 事務所通信 3月号


いつもお世話になっております。
アイライフ税理士法人 博多事務所、廣津 正章です。

福岡では2度目の緊急事態宣言が1/14に発令され、現在は延長の方向で調整されています。
通常業務や生活に工夫を取り入れ、制約がある中でも行動していきたいものです。


━━ 今月のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

効率がよい会社をめざす その1
コラム:税務署類の「脱ハンコ」決定
今月のことば:ほんとうの競争とは、企業のオリジナリティを売ることである

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のテーマは
  「効率がよい会社をめざす その1」です。


中小企業は限られた資金量のなかで環境変化に応じた経営をするためには、いかに資金を効率よく運用できるかがカギとなります。


 
資金は効率よく回っていますか?
貸借対照表は、一定時点における会社の資産、負債(他人資本)、純資産(自己資本)の状態を表します。大型の設備や施設を必要とする一部の業種を除けば、貸借対照表上の資産や負債にムダがなく、流動資産や自己資本の比率が高い会社は、健全性が高いとされます。


流動資産を検証する
 資産のうち、流動資産は、現金預金を筆頭に棚卸資産(在庫)、売掛金(売上債権)が主なものとなっており、回転が速ければ「在庫→売上→売掛金回収」という流れがスムーズになり、資金効率がよくなります。サービス業や飲食業においては、顧客のリピート数や客席の回転数に相当します。
 自社の資金効率は、「棚卸資産回転期間(棚卸資産が1回転するのにどのくらいの期間がかかるか)」「売上債権回転期間(売上債権を回収するまでにかかる期間)」などの経営指標から確かめることが出来ます。この期間が短いほど資金効率がよいことを表しています。反対に、回転期間が長い、又は増加傾向にあるときは、棚卸資産と売掛金が滞留し、現金預金が少なくなります。


固定資産を検証する
 固定資産は「在庫→売上→売掛金回収」の流れを支え、更に効率よくするために不可欠な存在です。そのため、「稼働せず遊休状態になっているもの」や「本業とは直接関係のない投資資産」がないか、あるいは効率よく生産活動を行うための設備は整っているかどうかを確認しましょう。過剰な固定資産投資は資金不足を招きかねません。安全な投資を行っているかどうかは、固定長期適合率(固定資産が固定負債と自己資本でどれだけ賄われているか)で判断することができ、低いほどよいとされています。


会社がどのような状態か
上記で検証したことをふまえ、会社全体(総資本)をどの程度活発に(効率よく)動かしているかを確認する指標に総資本回転率(総資産がどれだけ効率的に売上を生み出したか)があります。この数値が、業界の平均回転数等を上回っていることが一つの目安になります。
参考令和2年版『TKC経営指標』(BAST)優良企業平均値より総資本回転率
全産業:1.3  建設業:1.4  製造業:1.0  卸売業1.9  小売業2.2
宿泊業、飲食サービス業:1.7  サービス業(他に分類されないもの):1.4


自社分析から黒字経営へ
 売掛金管理や在庫管理をきちんと行い、さらに黒字経営を続けることで、現金預金が潤沢で、たな卸資産や売掛金が効率よく回ります。
一方、赤字経営、節税のために資金を流出させる会社は、現金預金の内部留保が枯渇し、常に資金繰りに追われる自転車操業に陥ってしまいます。
経営を盤石にするためにも、「効率経営をめざす」という姿勢で取り組んでいきましょう。

 ※次回は貸借対照表の負債・純資産の部について解説します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コラム:税務署類の「脱ハンコ」決定
 令和3年度税制改正において税務関連書類の押印が原則廃止となる予定です。ただし、これまでどおり押印が必要な書類も一部残ります。
これまで確定申告書や法定調書等、国税の税務関係書類を提出する際は、書面に押印することが定められていましたが、「令和3年度税制改正の大綱」(令和2年12月21日閣議決定)において、令和3年4月1日以降に提出する税務関係書類の押印義務の原則廃止が明記されました。
ただし、すべての税務関係書類の押印が廃止されたわけではなく、実印による押印や印鑑証明書が求められていた相続税申告関連の書類は、これまでどおり押印と印鑑証明書が必要です。

※この内容は「令和3年度税制改正の大綱」(令和2年12月21日閣議決定)及び「令和3年度(2021年度)経済産業関係税制改正について」(令和2年12月経済産業省)等をもとに作成しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月のことば

  『ほんとうの競争とは、企業のオリジナリティを売ることである』

                      石田 退三(トヨタ自動車元会長)

 「ほんとうの競争」とは、「企業は、自社の技術やサービス、すなわち商品価値そのもので勝負をしなければならない」ということ。戦後、経営危機に瀕したトヨタ自動車の社長に就任した石田氏は、朝鮮戦争特需で業績が回復するなかでも、特需後を見据え、設けた資金を設備投資に投入。より良い物を提供することを怠らなかった。
 出典:「トヨタ経営語録」小宮和行著、PHP研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後ともアイライフ税理士法人をよろしくお願いいたします。

事務所紹介
業務案内
お問い合わせ